こんにちは! おぬまです。
最近、雨の日が多いですね~・・・
昨日(11月9日)なんか、「よし、ドイツ語の授業でも受けてくるか」と家を出たら急に雨が強くなり・・・
授業開始30分前だったので、「傘さして歩いても間に合うかな?」と思いましたが、もし間に合わなかったら面倒です。
そこで、バスが通っていないか、時刻表を見てみたところ・・・
「え、次来る九大行きのバスは早くて12:59?! で、九大着が13:21・・・授業13:00からだから、間に合わないよ・・・」
どうやら自転車で行くしかなさそうでした。
ただ、なぜか「昨日も着たからなー、今日はいいや」と雨合羽を置いていきました。
ところが、雨は前日以上にひどく、僕は全身びしょ濡れになりました。(パソコンも)
やっぱり雨の日は傘やカッパが必要ですね・・・それ以前に、雨の日は普段よりも早め早めに行動することが、何より大事なようですね(;^ω^)
晴れの日も雨の日も、ギリギリを攻めたがるおぬまです(笑)
虹が出てるよ!
昨日ドイツ語の授業が終わったあと、家に帰って一息ついていると、
「いま虹出とる」
というLINEが、友人のしももんからきました。

「え、虹!? どこどこ?」と僕は慌ててベランダに出ましたが、僕の家からは見えませんでした。
代わりに見えたのは、
交通整理の行われていない(信号がない)狭い交差点で4方向から来た車が遭遇し、どの車もすれ違えず、かといって誰も譲らず・・・4台とも立ち往生。
という光景でした。

このことをしももんに伝えると、「虹とは真反対と言っていいほど 品がないな、それは」と返ってきました(笑)
今日も雨
そして、今日(11月10日)。
今日も朝から雨が降っており、「また雨かよー」と僕は少しうんざりしました。
また、「バスか徒歩か自転車か」という選択をしなければならないのか・・・
バス→お金がかかる、本数が少ない・・・だけど、楽
徒歩→時間がかかるが、お金はかからずいい運動になる(大学まで歩いて1時間くらい)
自転車→10分くらいで大学まで行けるが、雨の日は滑りやすい(ブレーキの利きが極端に悪くなる)
一番いいのは、「カッパを着て自転車」なのではないかな~と今思いました。
そして、スピードを出さないでいいように早めに出さえすれば・・・
それでも、できることなら雨が止んでくれるに越したことはありません。
カラリと晴れろよ
雨は、かなり強くなってきていました。「今日の授業はもう、休もうかなあ・・・」と一時は弱気になっていました。
ちょうどそのとき、田原俊彦の「ピエロ」という曲が流れていたので、歌に合わせて「カラリと晴~れ~ろよ~♪ こ~こ~ろ~まで~」
するとびっくり、部屋の中にだんだんと日が差してきたではありませんか!!
「エーッ!」
驚いてベランダへ走り寄る僕。そして戸を開けようとしましたが、固くて開きません。
「あ、鍵かかってた」
・・・外へ出ると、まだ大部分の空は雲で覆われていましたが、その中でぽっかりと青空を見せている部分がありました。
僕はそのまぶしさに一瞬、目がくらみました。
「ああ、僕がこの数日間待ち焦がれていた青空だ・・・」


トシちゃんの力か、おぬまの力か。はたまた、その両方か。
いずれにしても、こうして空だけでなく僕の心までもが、青々と晴れ渡っていきました。
ーーーーーーーーーー
追記: その後、空がまた雲で覆われて暗くなり、再び雨が降り出しました。
「なんてことを!」と僕は空に向かって怒りましたが、雨は止みそうにありません。
雨はしばらく降り続け、「あの一瞬だけだったのか?」と考えていたところ、CDが回ってまた「ピエロ」に戻ってきました。
するとまたもや、空が晴れていきました(笑)
偶然なのか、必然なのか。真相はわかりませんが、雨に止んでほしい時は田原俊彦の「ピエロ」をかけると効果があるみたいです(笑)
ーーーーーーーーーー
さらに追記。その後、またまた天気が悪くなってしまいました。
雷は光ったあと1秒も経たずに落ちるし、ひょうみたいなものが降ってきたりするし・・・
「今日の天気、不安定すぎだろ!」
返信がありません