98. 「晩酌亭」の焼き鳥

こんにちは! おぬまです。

最近は自動車学校も順調に行けているので、とても気分が良いです。

何だか二段階に入った途端、急にハイペースになった感があります・・・

仮免を取ったあと、2,3日実家に帰っていたので最初の一週間は結局一度も行きませんでした。

仮免取得後初めて車校に行ったのが、11月2日。

それから5,6日で、学科は12回、技能は6回行きました。・・・今考えると、かなり詰め込んでたな~(笑)

学科の方は、あと一息。技能は、もう少しで半分といった感じです。

よーし、がんばるぞー!!

お腹空いたなあ・・・

昨日、11月7日(日)に3時間連続の「応急救護処置教習」と1時間の路上教習を受けた後、14時過ぎにバスに乗って家まで帰りました。

実際は家の前まで送ってもらえるわけではなく、

いくつか停車地点があるのでそこから自宅に近いところを選び、バスの運転手さんにあらかじめお願いしておく、という仕組みになっていました。

僕の場合、最寄り停車地点は「千鳥屋 周船寺店」でした。

そこで降りると、国道の202号線沿いを歩き、10分ほどで家に着きます。

この通り沿いは車が多く、その影響なのか飲食店も多数出店していました。家に帰りつくまでに通過するのは、

弁当屋・牛丼屋・ラーメン屋・寿司屋・居酒屋・焼肉屋・うどん屋・ちゃんぽん屋・ハンバーガー屋などで、全部で10店近くもありました。

近々、炭火焼屋や餃子屋もこの通り沿いにオープンするみたいです。

交差点から右方や左方を覗くと、他にもいろいろな飲食店があるのがわかります。

このような通りを空腹の状態で歩きながら、食欲を感じない方が不思議です。

僕は「いや~、迷うなあ。どこにしようかな」と言いながら歩き続けました。

「ラーメンはこの前食べたし、このお店は高そうだし・・・」

ふと見ると、そこには「晩酌亭」というお店がありました。「焼き鳥 全品90円」という看板もあります。

「え! 全品90円は安い・・・よね? 5本くらい買っても500円以内で食べられるし」

僕はその瞬間、今日の遅い昼食は焼き鳥にすることに決めました。もっとも、まだ「晩酌」には早すぎる時間ではありましたが。

いざ突入! だが・・・

勢いよくお店に突っ込むと、お店の人がなぜか、あわれみ深い目でこちらを見てきました。

「なんだなんだ?」と戸惑っていると、そのお店の人は申し訳なさそうに言いました。

「お客さんすみません、ここ15時からなんですよ~」

なるほど、まだ開いてないのか・・・あれ、でも14時に車校出たから、もう15時くらいにはなっているはずだけど・・・

と思いながら時計を見ると、「14時57分」でした。・・・惜しい!

それから3分間、お店の外で待っていたのですが、この3分が妙に長く感じました。

空腹のせいでしょうか。そういえば、朝もバタバタしていたので肉味噌おにぎり1個しか食べてなかった・・・

塩味か、タレ味か

感覚的には10分ほど経ったかと思われる頃、「お客さん、お店OPENしましたよ~」

僕は中に再び入り、ガラスケースの中を覗き込みました。そこにはいろいろありました。鳥皮、鳥もも、つくね、キャベツ、オクラ巻き、軟骨、にんにく・・・

豚肉もありました。

大半の焼き鳥は、塩味かタレ味かを選べるみたいでした。

おぬま「まずは、鳥もも一本」
お店「塩味とタレ味選べますが、いかがされますか?」
おぬま「じゃあ塩で」

おぬま「あと、つくねも一本」
お店「これも塩味とタレ味選べますが」
おぬま「タレで」

おぬま「次は、この鳥皮ニンニク」
お店「これも選べますが」
おぬま「タレで」

おぬま「それと、この砂ずりもお願いします」
お店「はーい」
おぬま「・・・・・・」
お店「ご注文は以上でよろしいですか?」
おぬま「あ・・・は、い」

お店「4本で360円になりまーす」
おぬま「(砂ずりは塩かタレか選べんのかーい)」

注文が終わると、お店の人が4本の焼き鳥を焼きはじめました。

ものの数分で「お待たせしましたー、こちらになりますー」

今度の待ち時間は、短く感じました。

気になっていたので中をそっと見ると、味を選べなかった砂ずりは塩味でした。

たしかに砂ずりをタレ味にしたら、おいしくなくなる気もするなあ・・・

安くておいしい!

家に帰ってさっそくいただきました。

お店と家が近いので、まだ十分にアツアツでした(^^♪

左から順番に、砂ずり 塩味・鳥もも 塩味・鳥皮ニンニク タレ味・つくね タレ味です。

どれもおいしかったです!

特に「鳥皮ニンニク」は、鳥皮の中に2分の1サイズのニンニクがゴロッと入っていて、食べ応えがありました。夏バテ対策にいいかも!(もうすぐ冬ですが)

来年二十歳になったら、この晩酌亭で焼き鳥を買って、お酒を片手に夜を楽しむのも一興だなと思いました。

おいしくて、安い。そして、近い。

これ以上条件のいい店は、他にはないようにも思われました。

あなたもぜひ、糸島にお立ち寄りの際は(住所的には福岡市ですが)この「晩酌亭」に行ってみてください(^^)/ 

お店の情報

「晩酌亭」はこの周船寺店以外にも、近場だと次郎丸店というお店が福岡市早良区の方にあるみたいです。

もっと東や南に行くとほかにも8軒ほどありましたが、面倒なので店名の列挙はしません(笑)

焼き鳥一本90円。300円くらいの塩豚足なども、ありました。

営業時間は、15:00~20:00。特に何曜日が休み、ということはないようですが、今度の11月17日(水)はお休みのようなので、ご注意を。

それでは・・・

今日も一日元気に頑張りましょう!(バイトの朝礼のときのセリフです笑)

カテゴリー

返信がありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です