こんにちは! おぬまです。
いやー、今日の佐賀は暑かったですねー!
最近は雨降りの日が多かったので、久しぶりに気持ちのいい青空を見れていい気分でした。
虫取りに出かけよう
さて、今日の夕方、弟とお母さんと僕の3人で虫取りに出かけました。
これまで、弟は何十匹(何百?)ものトンボやセミを捕まえてきています。
その弟からのアドバイスを聞きながら、住宅街を歩いて御堀へと向かいました。
御堀に到着し、水際にトンボがやってくると、「お兄ちゃん! トンボ来たよ!!」
虫取り網が届くところまでトンボがやってくると、僕たち3人は一斉に網をふり始めました。
トンボは「とれる!」というギリギリのところまでやって来て、すぐに網が届かないところまで去ってしまいます。
取り逃がすたびに、まるでトンボにからかわれているような気分になりました(;^ω^)
僕は何度も水の中に落ちそうになりながら、網が届くギリギリまで腕を伸ばしてふり回し続けました。
そのおかげか、御堀では2匹のトンボと1匹のセミを捕まえることができました(^^)/
フィールド変更!
「御堀は水に落ちそうで危ないし(僕だけでしたが)、もっとトンボやバッタがいっぱいいるところがあるから、そこに移動しよう」ということになりました。
向かった先は佐賀城本丸歴史資料館。
佐賀城は天守が江戸時代に焼失し、そのほかの建物も明治初期の「佐賀の乱」で多くが破壊されてしまったので、今では「佐賀城跡」と呼ばれています。
佐賀城がどんな感じだったか、一度この目で見てみたかったですね~。。。
それはともかく、僕たちは場所移動をしている途中にもたくさんのトンボに出くわしました。
そこは佐賀城の城壁跡と道路の間にある、草原のような場所で、よく犬の散歩をしている人を見かけるところでした。
目指す場所までは一直線。
僕は、急に走り出したり、跳びまわったりとまるで踊るようにトンボを追いかけまくりました。
変幻自在の動き(笑)で、僕はここでも2匹のトンボとバッタを捕まえました(^_^)v
しばらくそこで暴れまわっていたのですが、「ここは道路沿いだから、どうも人の目が気になるなー」と思い、草原を走り抜けて本来の目的地へと向かうことにしました。
城門跡をくぐり抜けるとそこは、さっきの草原にも劣らないくらい緑いっぱいの広場。
広場の入り口から見ると、手前に柵がずらりと並んでおり、左手には建物(歴史資料館)、そして右手と奥にはけっこう傾斜のある土手がありました。
大きく見ると、四方を城壁跡に囲まれているので、どれだけ暴れても、人に見られる心配はほとんどありません。
![](https://onuma0821.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/08/2021-08-20-3_LI.jpg)
まあ、本丸歴史資料館を目指してやってくる人々にはがっつり見られちゃいますが。。。
広場にて
ここの広場では、最も多くのトンボを捕まえることができました。
飛んでいるトンボの数も、圧倒的に多かったです!
今日僕がここで捕まえたトンボの数は、6匹。
御堀からの分も合わせると、今日だけで10匹ものトンボを捕まえたことになります!!
9匹目のトンボは、なぜか自分から網にくっついてきました(笑)
小学生の頃は周りがアスファルトの道路と建物だらけで、あまり虫取りとは縁のない環境で育ってきたので、「こんなにたくさん捕れるんだ!」という新鮮な驚きがありましたね。。。
もっと軽く網をふっても捕まえられそうでしたが、全身を動かしてたくさん汗をかきたかったので(家の中で暴れると滑りやすくて危ないんですよね・・・)、
走りこんで大ジャンプしながら網を上から下にふり下ろしたり、下から上にふり上げたり、
振り向きざまに「ブン!」と網を回したり・・・と激しく動き回りました。
おかげで全身が汗まみれに(笑)
![](https://onuma0821.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/08/67848-1024x576.jpg)
![](https://onuma0821.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/08/67850-1024x576.jpg)
弟を見ると、「お兄ちゃん、すごい動きだね」と驚きながらも、冷静に網をふって虫を捕まえていました。
弟は僕ほどには汗をかいていない様子・・・この違いは何なんだ(笑)
不機嫌なbrother
はじめは「こうやるんだよ、お兄ちゃん!」と得意げに言っていた弟でしたが、
僕が狂ったように踊りながらトンボを捕り続け、8匹目くらいになったとき、
それまで僕が虫を捕まえるたびに「やったね! お兄ちゃん」「おお、すごいのとれたね!」などと言っていたのが、
「そうなんだ。だから何?」という冷たい反応に変わりました。
そして、僕が「そこそこ、トンボめっちゃいるよー!」と指さしても、「僕はもうトンボはいい。バッタとるから」と不機嫌そうに転職していきました(笑)
まあ、もともと「虫取り」なので、転職も何もありませんが(;^ω^)
おわりに
今日は「虫取り」という名目でたくさん体を動かしたので、虫取りから帰ってシャワーを浴びると、疲れが出たのか2時間くらい爆睡しました。
いや~、運動した後にぐっすり眠るって気持ちいいですね!
夜、高校生の頃からの友人にLINEで「今度虫取りしよう」と言ったら、けっこう好反応だったので、今度行ってみたいです(笑)
あと、余談ですが、力いっぱいふりすぎたのか3本あった虫取り網のうち2本の柄がねじ曲がってしまいました(笑)
1本目がねじ曲がった後、休憩をはじめたお母さんの網と替えてもらったのですが、その2本目の網の柄もまた同様に曲げてしまいました(;^ω^)
家にある虫取り網の柄はどれも金属製らしいので、単純な劣化と僕の馬鹿力が重なってしまったのでしょうか??
「主に劣化」であることを祈りたいです。。。(笑)
個人的に、竹製の柄の虫取り網とかの方が丈夫なんじゃないかなーと思いました。
・・・皆さんもぜひ、この夏の健康法の一つに「全力虫取り」を加えられてみては?(笑)
きっといい汗かいて元気になれますよ。
虫取りから帰ったら、シャワーと休養、栄養補給も忘れずに!(^^)/
返信がありません